追い切り

クイーンステークス2023 札幌の舞台で牝馬重賞開催

2週連続でまともに予想出来なかったから、今週こそは。。。

夏の名物・新潟千直重賞もあるが、千直はかなり苦手だ。覚えてる中ではまともに当たった記憶がない。。。

どちらかというと牝馬戦は得意な方なので今週は札幌で開催されるクイーンステークスを狙っていきたい。

牝馬のハンデマイル戦。

51㎏~57㎏とここもハンデはだいぶ大きい。

3歳の若い牝馬から7歳のベテラン牝馬と年齢も斤量も幅広い。

G1経験や重賞経験が多い古馬が集まる中、3歳馬はどこまで台頭出来るか楽しみなところだ。

斤量、追い切りに特に注目して見ていきたい。

イズジョーノキセキ

実績は十分だが、近走で成績を落としてしまっている。実績は過去のものとなってしまうのか。。。

記憶に新しいのはソダシをゴール直前で差し切ったアイルランド府中牝馬だ。

12番人気とされながら、見事に勝ち切った。

直線では一度止まったかに見えたが、最後に一瞬の加速でグンっと伸びた。

誰もがソダシが勝ったと思っただろう。

あの突き抜けは見事だった。

やはりこの馬の距離はマイルで1800mがベストなのかと。

そしてやはり岩田康誠騎手とのコンビが一番映える。

今回は得意の1800mだが、斤量が気になる。。。

前走より1㎏、アイルランド府中牝馬より3㎏増となる。

そして初の洋芝となる。

実績が十分なだけにここでもしっかりハマるのか。

斤量背負って走れるように仕上がっているのか見ていきたい。

ミスニューヨーク

56㎏を背負うミスニューヨーク。

M・デムーロ騎手とのコンビ復活となる。

56㎏は近3走で背負っているので難しく考える必要は無さそうだ。

ここもいろいろな距離を走っているが、やはり1800mが得意といったところだ。

1800mの安定感は抜群だ。

ここは斤量、距離、騎手と条件は揃っている。

あとはイズジョーノキセキ同様初の洋芝チャレンジとなる。

前走の福島牝馬で大敗してしまっただけに人気は落とすのではないかと思っている。

ここは間隔も空いているので調整がしっかり出来ているか見極めたい。

ドゥーラ

3歳とはいえ、オークス3着に札幌コース2勝の実績。

その実績に対して、斤量51㎏。。。

イズジョーノキセキと6㎏差。。。

これはチート過ぎないか?

札幌1800mで2勝と札幌コースは相性はバッチリなのは間違いないだろう。

斉藤新騎手とのコンビ継続で重賞2勝目に挑む。

力と実績のある馬がいるが、斤量ハンデをもって上手く立ち回れるかに注目が集まるところだろう。

グランスラムアスク

重賞は未経験だが、4歳で20戦4勝と経験は豊富だ。

1800m戦で連勝中で重賞ではこういったところが怖かったりする。

古川奈穂騎手とのコンビ復活で前走から1㎏減。

札幌コースは2走してるがどちらも掲示板外。

函館では馬券内に来ているので、芝適性は問題ないのかと。

実績少ないところで55㎏はなんともだが、追い切り次第ではいいところまでいけるのではないかと。。。

ライトクオンタム

3歳52㎏からライトクオンタム。

新馬戦から2連勝と勢いは良かったが、桜花賞とオークスで大失速してしまった。

1600mで勝ち上がっただけに桜花賞の8着は悔しい結果だろう。

まだ1600mと2400mしか走ってない。

1800mも初、洋芝も初。

覚醒するならここなのか?

鞍上はまた武豊騎手に戻る。

前走は逃げの手に出たが、距離適性が合わずだったか、失速。

ここは度外視でもいいのかと。

ここは今一度距離を短くして挑む。

未知なところが多くて少し悩む。。。

-追い切り