追い切り

金鯱賞 フィリーズレビュー

今回は2023年3月12日に開催される金鯱賞とフィリーズレビューの予想見解を上げていきます。

金鯱賞

中京競馬場で開催、芝2000m12頭立てで行われる。

過去のレース展開は逃げ先行有利で枠番連対率としては内枠が好走してる傾向にある。

種牡馬成績としては、ディープインパクト、ルーラーシップ、イスラボニータ

これらの産駒が成績を残している。

騎乗が決まっている騎手で中京2000mで成績が良いのは、川田騎手、岩田望来騎手、松山弘平騎手の3人になる。

今回の枠番では上記全てが当てはまる馬はいなく、1つ以上該当する馬をげていくと

・マリアエレーナ(内枠、先行、松山弘平騎手)

・ディープモンスター(内枠、ディープインパクト産駒)

・ワンダフルタウン(内枠、ルーラーシップ産駒)

・グランオフィシエ(先行)

・ポタジェ(ディープインパクト産駒、岩田望騎手)

・フェーングロッテン(逃げ)

・ヤマニンサルバム(先行、イスラボニータ産駒)

・プログノーシス(ディープインパクト産駒、川田騎手)

以上の8頭が該当する。

ここから、条件が一つしか当てはまらないものは消していく。

そうするとマリアエレーナ、ディープモンスター、ワンダフルタウン、ポタジェ、ヤマニンサルバム、プログノーシスが残る。

ポタジェは残ったが負担重量を考えると外していいと考えて、残り5頭となる。

もう少し本命を絞っていきたいので、前走比較と中京の過去成績を見ていきたい。

金鯱賞では前走白富士Sを走った馬が好走する傾向にある。(ヤマニンサルバム)

さらにマリアエレーナが中京2000mで安定した成績を残している。

ヤマニンサルバムも同様に中京2000mでの成績は良い。

最終追切の様子からは上記の2頭は申し分ないとして、その他にアラタ、グランオフィシェ、フェーングロッテンがよく見えた。

残った5頭には当てはまらないのが出てきたので、買い目は慎重に決めていきたい。

少々悩もう。。。

フィリーズレビュー

阪神競馬場で開催、芝1400m18頭立てで行われる。

過去のレース傾向は差し追込み、枠番連対率は金鯱賞同様、内枠勢が好走している。

種牡馬成績としては、モーリス、ダイワメジャー、キズナ

これらの産駒が成績を残している。

騎乗が決まっている騎手で阪神1400mで成績が良いのは、武豊騎手、北村友一騎手、鮫島克駿騎手の3人になる。

奇しくも好成績の上位3人は外枠からとなってしまった。

騎手、脚質、枠、産駒が当てはまる馬は

・イティネラートル(内枠、キズナ産駒)

・イコノスタシス(内枠、モーリス産駒)

・ニシノトキメキ(内枠、差し)

・ジューンオレンジ(差し)

・ルーフ(ダイワメジャー産駒)

・ブトンドール(差し、鮫島克駿騎手)

・シングザットソング(追込み)

・ムーンプローブ(モーリス産駒、北村友一騎手)

・プウスカンドゥール(差し)

・ランフリーバンクス(差し、武豊騎手)

以上の10頭が該当する。

ここから、条件が一つしか当てはまらないものは消していく。

そうするとイティネラートル、イコノスタシス、ニシノトキメキ、ブトンドール、ムーンプローブ、ランフリーバンクスの6頭が残る。

3歳馬なので前走データや経験が少ないため絞りずらい。

もう一つ、傾向として関西馬が成績を残している。

だが、関東馬が1頭のみとほぼ関西馬、、、

最終追切から絞っていきたい。

調教から見えたのは4頭

ニシノトキメキ、リバーラ、ポリーフォリア、シングザットソング

ランフリーバンクスは人気以上に走れなさそうな気がするから消していこう。

ここにブトンドールを絡めるような感じで攻めていこう。

絞り切れてないから、点数が多くなりそうだ。。。

-追い切り