追い切り

CBC賞2023~追い切り~ 夏競馬開幕 開幕週のスプリント戦を制するのは?

上半期G1の最終戦は世界No.1ホースのイクイノックスが人気を背負って見事に勝ち切って幕を閉じた。

興奮冷めやらぬうちに夏競馬が開幕します。

G1こそないですが、重賞には有力馬が集まるので楽しみです。

今回は中京競馬場にて行われるスプリント戦、CBC賞を見ていきます。

左周りの1200m戦

3歳以上(混合)でハンデ戦となる。4歳馬から8歳馬まで揃い、斤量は下は53㎏、上は59㎏と最大で6㎏の斤量ハンデがある。

スプリント戦でのハンデ戦となる為、なにかと荒れることが多い。

短い距離で軽い斤量で前に行かれたら届かないだろう。

過去にも人気薄ではあるが、斤量ハンデをものにした馬もいる。

その辺も踏まえて視ていこう。

マッドクール

8戦して馬券内を外してない。

中京競馬場での成績も申し分ない。

ここは断然の人気で、盤石の態勢で臨んでくるだろう。

しかしここはハンデ戦だ。

斤量58.5㎏は初であり、前走よりも1㎏重い。

斤量ハンデによって荒れる重賞ではあるが、ここはその実力のままに押し切るのかに注目したい。

鞍上も4戦振りの坂井瑠星騎手とのコンビ復活となる。

前走の中山コースで57.5㎏を背負い1着を取っているので、背中を知っている坂井瑠星騎手であれば馬券内は間違いないのではないかと思う。

58.5㎏を背負っても勝てる仕上がりになっているのか、追い切りでの仕上がりが楽しみだ。

勝てる仕上がりになっていた。

コーナーから手前変換せずに来てたので、3Fは37.4とペースは遅いが鞍上の手綱のゴーサインで手前変換して一気に加速した。

ラスト1F11.6だが、それでも楽に走っていた。

まだまだ動ける余裕はあるし、斤量ハンデも関係無いのかなと。

レース脚で手前変換をどこでするかがカギになると思う。

コンビを組んでいた坂井瑠星騎手なのでその辺は問題ないだろう。

追い切りからは◎評価としたい。

エイシンスポッター

こちらも中京競馬場での成績はバッチリだ。

角田大河騎手と10戦目のコンビで挑む。

上がり3Fのタイムではマッドクールを上回る。

それでいて斤量が57.5㎏と1㎏軽いのは魅力的だ。

前走よりも0.5㎏とあまり変わりはない。

4走前にマッドクールとは同じ中京1200mの知立Sで対戦している。

軍配はマッドクールに上がったが、ここでも上がり3Fでは上回っていた。

しかし斤量ハンデは同じだった。1馬身こそ差を付けられてしまったが、この時より1㎏軽くなっている。

この斤量ハンデでリベンジとなるか。

楽しみなところだ。

手前変換した辺りからグイグイ引っ張って前に行きたがっている。

鞍上に抑えられているため、走りは少し不格好だが、手綱を開放したら綺麗なフォームで加速していった。

最後にもう一度ゴーサインを入れて促した。

そこからの映像は少し短かったが、一瞬だけ物凄い切れ味を見せた。

角田大河騎手もコンビを組んで長い。

タイミングはしっかり見てくれるだろう。

最後の直線、前が空いていたら一瞬の加速で伸びてきそうだ。

やはりこの斤量ハンデは有利に働くだろう。

アビエルト

6歳牡馬で34戦目のレースとなる。

今回最軽量ハンデの53㎏でのレースとなる。

鞍上は初コンビの永島まなみ騎手となる予定だったが、落馬によって怪我をしてしまったのでここがどうなるか。

直近4走では成績を落としてしまっているが、5走前には中京1200mで1着を取っている。

この時より、マイナス3㎏。前走からはマイナス5㎏となる。

実績がある中でこの斤量は魅力的かなと思う。ハンデ戦をモノにしてほしいところだ。

永島まなみ騎手の状態が気になるところだが。。。

落馬の影響も問題なさそうで騎乗できるみたいなので良かった。

追い切り見る限り仕上がりは良さそうだ。

鞍上も脚で促している程度だ。

手綱も緩く手も持ったままで、終始馬のペースで走っていた。

ゴーサインは出していてそれなりに応えて走ってはいるが、

もう一段階追ったときにどんな反応をしてくれるか。。。

斤量ハンデがあるので、紐程度で絡めておいても面白いかもしれない。

ジャスパークローネ

4歳、55㎏からはジャスパークローネ。

成績としてはパッとしない。

馬場が渋った時には2連勝している。

そこが狙い目なのか?

天気予報も怪しい感じがするのでそうなったら楽しみだ。

斤量も前走より2㎏軽い。

条件が揃えばといった感じになりそうだが、鞍上も初コンビとなるが団野大成騎手と面白さは満点だ。

ここは追い切りとともに馬場条件もしっかり合わせていきたい。

追い切り映像無し

パドックで評価できれば。。。

ヨシノイースター

5歳56㎏からヨシノイースター

過去1400mと1200mしか走ってきてない。スプリント戦ならこの馬だと言っても過言ではないかもしれない。

ダート路線でデビューしたが勝てず、芝転向後2戦目で初勝利となった。

そこから掲示板を2回、馬券内を1回外したが、それ以外は1着か2着と芝スプリント戦では安定した成績を残している。

7走前では1番人気に推されながら7着と惜敗してしまったが、その次のレースから安定して1番人気にされている。

ファンの信頼度が高い証拠だろう。

実際に3勝としっかり成績を残している。

前走で57㎏、前々走で58㎏

今回の56㎏はかなり狙い目だと思う。

マッドクールと対戦して2着になった時はマッドクールの方が3㎏軽かった。

エイシンスポッターと対戦して2着になった時はヨシノイースターの方が1㎏重かった。

が、今回はマッドクールが2.5㎏、エイシンスポッターが1.5㎏増となる。

この2頭に人気が集まるのであれば、、、

直線に入ってすぐに手前を変えていて綺麗なフォームで走っている。

鞍上が重心を下げて脚を締めてのゴーサインにしっかり反応して加速している。

さらにもう一段階追い出して加速したが、まだ余裕がありそうに見えた。

まだにもう一段階の加速はありそうだが、少しだけ頭の位置が高いようにも見えた。

レース脚で首をしっかり使えれば、この斤量ハンデを大いに生かせるのではないかと思う。

ハマれば一発。。。馬場が渋らなければ。。。

いや、ここは狙ってもいい存在かもしれない。不気味な存在となりそうだ。

サンライズオネスト

ハンデ57㎏、菱田裕二騎手とのコンビで中京1200mの制覇を目論む。

3F37.1、ラスト1F11.9と手前を変えてない割にはタイムは出ている。

走りのフォームも乱れてはいない。

鞍上のゴーサインにもしっかり反応している。

レース脚になって手前変換をできれば、もっとしっかり走れると思う。

本命にするのは難しいが、抑えにしてもいいと思う。

-追い切り